改善するきっかけとして

前回のブログから間が空いてしまいました(汗)

今回も仕事に関する事を書きました!

 

社会人になって今年で9年目になりました。

今では会社のエース(?)として、営業の仕事をしていますが

社会人に成りたての頃は、全くダメダメな新卒だったと思い

ます。

 

というのも、入社したての頃は

・話を聞いて分かったふり(つもり)になる

→お互いの認識のズレがでる、確認不足がよくある

 

・話をよく聞かない、忘れる

→アドバイスを聞いても忘れる、メモも取らない

 

・チャレンジ精神が乏しい

→失敗を恐れてしまい、発言や行動が萎縮してしまう

 

といったところでしょうか...

 

何かあった時には、その場で覚えたつもりになって次から

は気をつけようと思っても同じミスを繰り返して怒られたり

 

今思い出すと恥ずかしい事ばかりでした。

 

■どうしたら良くなるのか

私が思うに自己改善をするには3つあると思います。

 

①一度痛い目にあってみる(汗)

注意されてどうしても直らないとか、意識しても直らない...

そんな事やそんな人を見かけた事があるかと思います。

 

かくいう私自身過去に大損害とまではいきませんが冷や汗を

かく出来事がありました。

一度、どれだけつらいか体験してみると、大変さや辛さが

分かって、次からは防衛本能が働き、注意力が高まります!

 

ただこれは、リカバリーする時間や、また周囲の人に迷惑

がかかる事が大概なのでこれは避けたいですね。

 

 

②なぜという視点をもつ

仕事の意味は、なぜこうするのか必要性を考える。

 

例えばですが、見積もりをお客さんへ出すの理由は

・商品を買ってもらうにあたり、社内の承認を得る為の

材料にしてもらう

・相互に内容の確認をする 等

また見積もりを出す為にどういった事をするのかと

段取りと流れを考える様になると思います。

 

 

③振り返りを行う

前回のエントリでも書きましたが

http://sabatini.hatenablog.com/entry/2014/03/22/003850

行動した結果、どうだったかを検証します。

 

行動した結果、何が活かせるのか、ダメだったのかを考えて

改善を行います。

 

例えばですが、1ヶ月間営業活動した結果

今月の売上◯◯円、見込みは◯件と数字として結果に反映

されると思います。

 

結果がでれば何が良かったのか、逆に何がダメだったのか

を振り返り検証する事で、今後の改善に繋がるかと思います。

 

またちょうど②と③を同時に行う事で、PDACサイクルを回す事が

できると思います。

PDCAとはPlan「計画」・Do「実行」・Check「評価」

・Action「改善」によって好循環するサイクルです。

 

 

即効性がある対策ではないですけど、例えるなら家計簿を

つけてお金の使い方や使い先を把握する事で対策を練るのと

同じ感覚といったところでしょうか(笑)

 

また、足の早いウサギと足の遅いカメが競争して、最終的に

は足の遅いカメが競争に勝つお伽話がありますが、地道に

歩き続ける事で、足の遅さをカバーできるのではないかと

思います。

 

本ブログが参考になれば幸いです。

それではまた今度